NVS SHOP 公式ブログ

X線CTの三次元画像で作ったリアルに中まで見える3D積層フィギュアのネットショップ

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

暑さも収まり朝晩はグッと冷え込むことも。布団から出づらくなる冬ではなく、過ごしやすい秋がずっと続いてくれたらと願うミケオです。
ただ、一年の結構な期間が、寒い気がするのはミケオだけでしょうか。

前置きはさておき、秋の長雨の降る中、分析装置メーカー リガクさんの本社(東京都昭島市)で、X線CTを使って、3D積層フィギュア用に、魚や昆虫を撮像してきてみた。

今回の撮像場所は敷地内のラボで、そこには数センチ・数ミリといった、微細構造を観察できる装置や、動物病院などに置いてある装置がズラリ。

X線CTメーカー リガクさんの本社(東京都昭島市)へGo

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

新宿から西武新宿線に揺られ、X線CTメーカー リガクさんの本社(東京都昭島市)へ。

駅から歩くこと数分で本社に到着。正門前で受付を済まし、入口にあった年代物の分析装置に驚きつつ、手には魚と昆虫を手に中へと進みます。

ラボのX-RAY ONがスタジオのON AIRみたいで素敵

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

お忙しい中にお時間を頂いたHさんにご案内して頂きつつ、撮像をお願いするリガクさんのラボへ到着。

入口のX-RAY ONのライトが、ラジオ局のスタジオのON AIRみたいで素敵。
ラボの中には、見たことがない機械だらけで、胸がワクワク。

今回撮像するX線CT

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

今回、魚や昆虫を3Dデータ撮影するのは、このX線CT装置。

このX線CTは人間用と同じで、中心に撮像する物を置いて、その周りを装置が周回します。
その他、X線CTの方が固定され、撮影する対象物の方を回転させるX線CTもあります。ちなみに、X線CTで撮影することを、撮像とも言うのでチェケラ。

撮像用の台を手作り

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

設置部分ができるだけ少なく、形を崩さないように、事前に撮像用の台を手作り。

魚はできるだけ、ヒレなどを手で伸ばし、イキイキ見えるように。

ちなみに撮像した魚は、当日の早朝に築地に買ってきたもので、新鮮そのもの。普通は1kg単位のところ、X線CTに入る小さめの魚を、無理を言って1匹単位で購入。

魚屋さんに何度も何に使うのと聞かれ、X線で撮像してだとややこしそうで、「絵を描くんです」と言ってみたりも。帰り際に朝食として、美味しい海鮮丼を完食。

X線CTの中へと進む小ぶりの鯛

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

ペットボトルやサランラップで作られた、手作りの台にのって、揚々とX線CTへと進む小ぶりの鯛。

海で泳いでいる頃には、まさかX線CTで撮像されるとも、思わなかったろうに。

撮像されたデータはパソコンへ

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

鯛がのった台の周りを、X線CTが周回して、得られたデータはパソコンへ。
X線CTにパソコンは内蔵され、モニタもX線CTから出ています。

鯛がのった手作りの台や、その下の発泡スチロールは、X線を透過するので、データには写りません。

X線出力の電力・電圧・時間によって、透過率やコントラストが変化して、生物や工業製品などの素材によって、そこを調整するのがミソと教えて頂きました。

Wikipediaによる事前の予習で、X線は光の仲間ということに驚きつつ、X線がどうして透過するのかは、まだまだ不思議なまま。

石垣島からやってきた夫婦のゾウムシ

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

石垣島からやってきた夫婦のゾウムシ。ゾウのように長く伸びた鼻が特徴的。

ただ、あれは鼻ではなく、花の奥や実やタネを食べるために、長くなっている口で口吻と呼ばれます。

今回撮像したのはヒメシロコブゾウムシで、ゾウムシは世界にはおよそ6万種。
知られていないものも含めると、20万種を超えると言われ、もっとも多様性が高い生物とも言われます。

鯛に続いてゾウムシもX線CTへ

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

鯛に続いてゾウムシもX線CTへ。左側のMと書いてある緑っぽいのがオスで、右側のFと書いてある白っぽいのがメスです。
メスはオスより大きく、お腹周りも大きいです。

インセクトフェアにて専門家から、ほとんどの昆虫は卵を産むために、オスよりもメスが大きく。
例外としてカブトムシやクワガタなどは、メスは木の中で過ごすために、オスよりもメスの方が小さいと教えて頂きました。

ゾウムシの3D積層フィギュア完成!

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

無事に撮像が終わり、リガクさんから貰ったデータを加工後、当社の3D積層フィギュア職人の、熟練の技術によって商品化されます。

今回は、1つの3D積層フィギュアに、夫婦のゾウムシにして商品化しました。

このゾウムシが本当に夫婦だったのかは謎のまま、夫婦円満の守り神風に社内で飾られています。本当にご利益があるかも謎のまま。

実際のゾウムシと3D積層フィギュアのご対面

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

まさかゾウムシもX線CTで撮影されて、中まで覗かれるとも思わなかったろうに。

撮像から商品化まで無事終了して、実物の夫婦ゾウムシと3D積層フィギュアのご対面と相成りました。

そのうち商品化予定のチラ見せ

分析装置メーカー リガクさんで魚や昆虫を撮像してきてみた。

ご要望の多かった、中を見ることができないシリーズとして、このモニタに写っているものの商品化も予定中。

この前、ふとこれの標本を見ると、社内の管理が悪かったのか、尻尾がポキリと折れていたの見つけ、そっとしまって見なかったことに(笑)

最後に、撮像にご協力頂いたリガクさん大変ありがとうございました。ぜひまたお力をお貸し頂ければ幸いです。
また、世界で初めてX線CTで撮像するかもしれないものを、沢山持ってくるかもしれませんが、そこは何卒ご容赦を。

研究や分析をお仕事とされていて、リガクさんに行かれる方、この夫婦ゾウムシがラボに飾ってありますので、ぜひご覧ください。